このレビューでは本サイトが独自に収集したマンション選びにおける独自情報をご提供いたします。
マンション選びは単にマンションの設備や内装の雰囲気などだけを見るのではなく、周辺の情報や立地、そのマンションの地区の都市計画や学校や教育、スーパーの情報などが重要です。
しかし、今までの情報サイトはそれらの情報がマンションから徒歩◯分としか表示されていなかったのです。
その程度の情報で果たして一生モノのマンションを購入してもよいのでしょうか?
マンション選びのプロはそれではダメだと考えています。
例えば、周りの学校環境一つとっても、「徒歩◯分で◯◯学校があります」だけでなく学校の雰囲気や進学・就職の状況・学力のレベルや周辺住民へのその学校に対するインタビュー(例えば、事件を起こす子供が多い、不良が多いなどは地元住民しか情報を持ち得ていない)そして、平日・休日によっての学校の状況(ある学校は吹奏楽部が有名。その場合休日の朝から吹奏楽部の練習が聞こえており、近辺のマンションに聞こえるなどのケースがあります)などなど、マンション選びのプロならではの観点から調べないと本当のマンション選びはできません。
そこで、本レビューはマンション選びのプロが実際のマンションを徹底的に調べ尽くしたレビューを無料で公開いたします。
ワコーレ舞子海岸通の概要・調査レポート 2015年9月時点
■はじめに
今回は神戸市垂水区にある、「ワコーレ舞子海岸通」の現地調査及び周辺の調査を行いましたので、解説をいたします。

取材と当日はステコン打設のため、丁度ミキサー車が来ていました。工事は今の所順調そうですので、実際の工事の進行は現場監督に任せるとして、マンション選び、検討の際に重要なことはそのマンションの周辺の調査です。
ということで、早速まずは周辺の状況を調査いたしました。
■「ワコーレ舞子海岸通」の周辺の概略
まずは、周辺の調査報告の前に現地の地図をみてみましょう。

引用:ワコーレ舞子海岸通 公式HPよりhttp://www.maiko-kaigandori.com/location.html
このマンションの一番の目玉はオーシャンビュー。海に面しているため、明石海峡大橋が一望できる立地。全室がオーシャンビューで明石海峡大橋を一望できるようだ。そして海側が大規模な公園となっており、眺望が極めて素晴らしく、将来に渡っても眺望を阻害する要因が発生する可能性が極めて少ない点が魅力です。
ちなみに、このエリアは明石海峡大橋が見えるかどうかで資産価値が1割程度は変わるため、このエリアでマンションを検討する際には要チェックとなります。単純に見えるかどうかだけでなく、将来にわたって、その展望が続きそうか(即ち、目の前にそれを阻害する建物が建つ可能性があるか?)をチェックしてください。
その観点から見れば「ワコーレ舞子海岸通」は再販価値としては期待ができるが、逆に展望を気にしない人で売ることが絶対にないのであれば、割高感があるかもしれない。

<この写真はマンションの建設予定地の方角沿いに沿って公園内から撮影しています>
その観点から見れば、目の前は大規模な公園ですので、その心配はなさそうな景観ですね。
そして、マンションの西側。
西側にはJRの舞子駅、山陽電車の舞子公園駅があり、明石海峡大橋があります。
駅までの道のりはなだらかな道となっているが、徒歩では約15分程度はかかる道のり。(広告ではJR舞子駅まで13分と表示)
次に東をみると、地図ではファミリーマートと星野珈琲があり、三井アウトレットパークマリンピアが近くにある。
特に三井アウトレットパークマリンピアについては、土日はかなり混雑することと本マンションが国道に面していることは留意が必要になります。
そして、さらに東に行くと垂水駅となる。
ちなみに、北についてはJRが通っているだけでなく、崖にもなっているため、北への移動は直線ではいけないことに要注意。
直線では、山陽電車の霞ヶ丘駅に近く見えるが、遠回りしないと駅にはたどり着けない。
舞子駅からは三ノ宮まで19分(JR利用時・山陽電車はもっと時間がかかる)というのが、本マンションの簡単な周辺環境である。
■「ワコーレ舞子海岸通」の周辺の実際報告
では、実際に「ワコーレ舞子海岸通」の周辺近辺を見てみます。

これはアジュール舞子の入り口の看板です。
本マンションからは西側の位置にある一番近い入り口です。
日当たりが良すぎるのでしょうか。色がほとんど褪せてしまっています。

そして、この写真はアジュール舞子の時間と注意事項。
朝は6時から夜11時までの使用とのことです。
時間的にはそこまで問題はない時間かとは思いますが、早朝のランニングをされたい方などはチェックしておいたほうが良いでしょう。

先ほど、上記にも 記載をしてる写真と同じですがこの写真は該当マンションからみて西側のマンションを南の公園側から写しています。
実際に公園(アジュール舞子)から見た際に本マンションもこの写真のような見え方をするでしょう。
実は地図で見るよりも意外と公園とマンションは離れており、道にはなっていないため、開放感がありながらもプライバシーも保てる立地になっています。
これは良いポイントですね。



これはアジュール舞子の写真や明石海峡大橋の写真となります。

この写真のちょうど、右側に建設される予定となります。
マンションの南側にアジュール舞子が面しており、非常に気持ち良さそうな環境ですね。
一方で気になるのがマンションのすぐ東に面している店舗ですね。

マンションのすぐ真東に面しているのはサイゼリアの駐車場になります。
この写真で映っているトラックはコンクリートを運んでいるトラックですので、まさにマンションの建設地に面していると言えます。


そして、サイゼリアの東にはなか卯があり、その東にファミリーマートがあります。

上記、画像のように駐車場はつながっていますので、遅くまでやっているサイゼリアの横に24時間営業のなか卯とファミリーマートがあるのです。
好意的に見れば、近くにこのような店舗があるということで便利とも言えますが、常に人の通りがあることで気になる人は気になるかもしれません。
ワコーレ舞子海岸通の現地はこのようになっております。
明石海峡大橋や大規模な公園に面しており景観は非常によい環境ですが、東側の店舗をどのように捉えるのかによって判断が分かれそうな物件とも言えそうです。