このページでは「ワコーレ住吉パークレジデンス」 の情報をまとめたトップページとなります。
「ワコーレ住吉パークレジデンス」の情報をご覧になりたい方は以下から目的のページへ進んでください。
総合評価:
目次
1:「ワコーレ住吉パークレジデンス」の評価
2:「ワコーレ住吉パークレジデンス」の概要
3:【マンションレポート】ワコーレ住吉パークレジデンス周辺に行ってみた【2016.04】(本サイト該当ページへ移動します)
1:「ワコーレ住吉パークレジデンス」の評価

ワコーレ住吉パークレジデンス(引用:公式HP)
総合評価:
資産性:
交通アクセス:
治安・安全:
お買い物・飲食:
子育て・病院:
<評価日:2016年4月15日>
〜評価の詳細〜
マンション探偵では「ワコーレ住吉パークレジデンス」の総合評価を3.5と評価をしました。
当サイトでは3.5という点数は比較的高い点数と考えています。
標準的なマンションを2.5〜3.0の間になるように評価をしているため、全体的に標準よりも高いマンションとしてバランスが取れていると判断しました。
まず「資産性」ですが、「神戸市東灘区」であること「JR住吉駅・阪神御影駅」でありさらに「徒歩7分」である点を評価し、3.5としました。
これ以上の点数を取るマンションとしては「阪急沿線の人気駅」や「都心部の駅」であり「駅から直結」などの付加価値が欲しいところです。
これらのことから「標準より少し良い」ということで3.5とします。
交通アクセスについても、上記と同じく「JR住吉駅・阪神御影駅」でありさらに「徒歩7分」である点を評価しました。
また、「阪神御影駅」は特急の停車駅であり「JR住吉駅」は快速の停車駅であること。大阪梅田と三宮・難波へのアクセスの良さを評価して4.0としています。
「治安・安全」の3.0はそこまで、特筆する点はないが比較的良好な環境と判断をしました。
昔は「阪神住吉駅」周辺の治安を指摘するものもいますが、最近はこの周辺の阪神沿線も良化しており、3.0としています。
「お買い物・飲食」もJR/阪神のどちらも日常の買い物や外食もできることから、点数を高めに3.5としました。
「子育て・病院」も3.5となり、マンションの目の前に住吉公園があることから、点数を高めの3.5と判断しました。
全体的にも、非常にバランスが取れており、あまり大きなデメリットのないマンションと言えるでしょう。
人気のある神戸市東灘区で「JR住吉駅・阪神御影駅」の2路線が使える。駅からそれぞれ「徒歩7分」ということで、全体的に悪くはありません。
もちろん、JR沿線より北側や阪急沿線となるとこのマンションのエリアよりも人気が高いエリアとなり、そこと比べるとどうしても人気面では劣ります。
ただし、関西圏全体のマンションと比較した場合、人気と言えるでしょう。
2:「ワコーレ住吉パークレジデンス」の概要
「ワコーレ住吉パークレジデンス」は今回は阪神沿線とJR沿線の間に位置する場所にあります。
一般的に阪神間では「阪神沿線より南」「阪神〜JR」「JR〜阪急」「阪急沿線より北」に分けられます。
そして、上記の順番通りに人気も上がっていきます。
このマンションは「阪神〜JR」なので可もなく不可もなくと言えますが、このマンションの場合、その沿線間の中でも人気で便利なJR住吉駅・阪神御影駅にそれぞれ徒歩7分と近い点がポイントです。(阪神沿線で人気と言えるのは「香櫨園」「甲子園」「芦屋」「西宮」「御影」くらいでしょう。)
そのような場所の6階建、総戸数31戸と神戸を代表するワコーレの得意分野の小中規模マンション。それが「ワコーレ住吉パークレジデンス」となります。
3:【マンションレポート】ワコーレ住吉パークレジデンス周辺に行ってみた【2016.04】
この記事では「ワコーレ住吉パークレジデンス」の現地周辺のレポートを行っています。
阪神とJRそれぞれの駅からの距離と周辺の環境、公園などをレポートしています。