【マンションレポート】ジオ天六ツインタワーズ周辺に行ってみた【2016.06】
(内容変更:2017年3月)
]この記事では全戸南向きの免震タワーマンション、「天神橋筋六丁目」駅 から徒歩4分の総戸数358戸の「ジオ天六ツインタワーズ」の現地周辺のレポートを行います。
特に「全戸南向きのツインタワー」というのはかなり珍しいと言え、公式ホームページでも「関西初」と記載されています。
タワーマンションの場合、都心部などの立地の良い場所に作られることが一般的です。
また、都心部の場合、大きな土地を確保することが難しい上に土地代も高いため、少しでも限られた土地の中で戸数を多く作りたいと考え、できる限り戸数が最大化するように考えて設計をします。
そうするとどうしても、南向き以外戸数が出来るのですが「ジオ天六ツインタワーズ」の場合にはかなり贅沢に土地を使って全戸南向きのツインタワーマンションとしています。
また、「ジオ天六ツインタワーズ」の北隣には「ブランズシティ天神橋筋六丁目」があるのも特徴と言えるでしょう。
では、早速「ジオ天六ツインタワーズ」の現地周辺の様子を見てみましょう。
周辺地図をチェック
それでは、まずは他のマンションの現地レポートと同じく、現地の周辺地図を確認しましょう。
わかりやすく、隣の「ブランズシティ天神橋筋六丁目」の場所も明記しています。

「ジオ天六ツインタワーズ」周辺地図(引用:公式HP 追記:マンション探偵)
「ジオ天六ツインタワーズ」のすぐ北に「ブランズシティ天神橋筋六丁目」が隣接していることがわかります。
また、「ジオ天六ツインタワーズ」は「天神橋筋六丁目」駅から直線の一本道となっています。
では、早速駅から「ジオ天六ツインタワーズ」へ向かう道の様子を見てみましょう。
駅を降りると駅前には天神橋筋商店街があります。
また、駅前にはスーパーの阪急オアシスがあります。
さらに、「ジオ天六ツインタワーズ」の方面へ進んでいくと「サンディ 天六店」があります。
さらに進んだ先にはスーパーのサボイがあります。
サボイの向かいには昔ながらの銭湯もあります。
「ジオ天六ツインタワーズ」では駅からも近く、その途中にスーパーが複数あるのが特徴です。
では、「ジオ天六ツインタワーズ」の現地周辺の様子を見てみましょう。
「ジオ天六ツインタワーズ」の現地周辺
では、まずは「ジオ天六ツインタワーズ」の現地周辺の様子を見てみましょう。
まずは、「ジオ天六ツインタワーズ」内の環境をチェックします。
「ジオ天六ツインタワーズ」はツインタワーになっており、南側にタワーが二つ全て南向きに建っており、ツインタワーの北側は自走式の駐車場になっています。
西側がメインのエントランスになっており、オーナーズサロンや駐輪場があります。
上はメインエントランスの予定になる場所です。
前面の道路は片側1車線で車同士すれ違える広さになっています。
また、周辺には斎場もあるため、喪服の人も多く行き来があるようです。
では次に「ジオ天六ツインタワーズ」のタワー方面を見てみましょう。
上の写真の左手側にはマンションに隣接する戸建てがあり、正面が「ジオ天六ツインタワーズ」のWEST TOWERになります。
この南側の道路はほとんど車や人通りもありません。
また、南側に「救護施設大淀寮」が隣接されています。
この施設を運営する”社会福祉法人みおつくし福祉会”によるとこの大淀寮は以下の通りです。
身体上または精神上の理由によって養護及び生活指導が必要な生活困窮者に対して、心身の健康回復と自立した地域生活を過ごせるよう、また通所事業や居宅生活移行支援事業等により必要な知識の習得支援や相談・アドバイス・指導等の支援を行っています。
では続いて「ジオ天六ツインタワーズ」の東側の道路を見てみましょう。
そして、北側には「ブランズシティ天神橋筋六丁目」が隣接しています。
そして、その「ブランズシティ天神橋筋六丁目」の北側には大阪市立の北斎場が隣接されています。
この大阪市立北斎場はかなり大規模な斎場となっています。

大阪市立北斎場(引用:大阪市HP)
この大阪市のページによると以下のように記されています。
明治9年に民営により解説され、明治40年2月に本誌が引き継ぎ、古くから長柄の斎場として市民生活に密着してきました。
~中略~
平成9年度から平成12年度にかけて全面建て替え工事を行いました。
このように近年建て替えたばかりであり、歴史のある斎場ですので、今後もこの場所にあり続けるものと思われます。
また、もう少し西へ進むと音楽スタジオがあります。
「ジオ天六ツインタワーズ」の近くには24時間営業をしている「スタジオ246GEN」があります。
実際に現地周辺に行ったところ、音が漏れているなどはありませんでしたが、24時間営業しているため夜でも人の出入りはあると言えるでしょう。
リンク先:スタジオ246GEN
最後に
「ジオ天六ツインタワーズ」の現地周辺のレポートはいかがでしたでしょうか。
都市部のマンションは利便性が高い代わりに、周辺に色々な施設が一緒になっていることが多くあります。
この「ジオ天六ツインタワー」も例外ではなく、周辺に様々な施設がありました。
その分、大阪市北区の天神橋筋六丁目駅から徒歩4分とアクセスが良いので、トレードオフと言えます。
また、現地は航空航路になっており、時折上空に飛行機が飛んでいる時があります。
騒音としては、近くに普通のトラックが通っているくらいの騒音でしたが、興味、検討している人は現地で確認をしたほうが良いでしょう。