【マンションレポート】ブランズシティ天神橋筋六丁目周辺に行ってみた【2016.06】
この記事では「天神橋筋六丁目」駅から徒歩5分、梅田へのアクセス4分と抜群の立地にある総戸数420戸の大規模マンションである「ブランズシティ天神橋筋六丁目」の現地周辺をレポートします。
この「ブランズシティ天神橋筋六丁目」は「天神橋筋六丁目」駅から徒歩5分と立地が良いだけでなく、近くにほぼ同じタイミングで販売されている「ジオ天六ツインタワー」(リンク先:当サイトレポート)が非常に近い点が注目と言えます。
周辺地図をチェック
それでは、まずは現地の周辺地図を確認しましょう。

「ブランズシティ天神橋筋六丁目」周辺地図(引用:公式HP)
「ブランズシティ天神橋筋六丁目」はマンションギャラリーが隣接していることがわかります。
また、この記事では公式の地図のルートではなく、西側の赤線で書き込んでいるルートをレポートします。
実際には公式のルートの方が近いのですが、このルートはコンビニ以外は霊園とパチンコ屋、そして個人商店の飲食店などくらいしかないため、生活に便利な施設も多い「マンション探偵のルート」をチェックしてみましょう。
それでは、まずは天神橋筋六丁目駅から「ブランズシティ天神橋筋六丁目」までのルートを見てみましょう。
さらに「ブランズシティ天神橋筋六丁目」方面へ進んでいきましょう。
周辺にはスーパーも複数あります。まずはサンディ。
さらに先へ進んでいくと
別のスーパー「サボイ」があります。
サボイの前には昔ながらの銭湯があります。
さらに、進むと右手に「ジオ天六ツインタワーズ」があります。
さらにまっすぐ進むと24時間営業の音楽スタジオ
ここを右折すると「ブランズシティ天神橋筋六丁目」の現地になります。
「ブランズシティ天神橋筋六丁目」現地周辺
また、「ブランズシティ天神橋筋六丁目」の北側には大阪市立の北斎場が隣接されています。
この大阪市立北斎場はかなり大規模な斎場となっています。
この大阪市のページによると以下のように記されています。
明治9年に民営により解説され、明治40年2月に本誌が引き継ぎ、古くから長柄の斎場として市民生活に密着してきました。
~中略~
平成9年度から平成12年度にかけて全面建て替え工事を行いました。
このように近年建て替えたばかりであり、歴史のある斎場ですので、今後もこの場所にあり続けるものと思われます。
では、次にマンションの東側を見てみましょう。
霊園の前の道路ということもあってか、「ブランズシティ天神橋筋六丁目」の東側の道路は静かな印象となっています。
また、この道をまっすぐ進むと「ブランズシティ天神橋筋六丁目」の南側の「ジオ天六ツインタワー」になります。
そして、「ジオ天六ツインタワー」の南側に「救護施設大淀寮」が隣接されています。
この施設を運営する”社会福祉法人みおつくし福祉会”によるとこの大淀寮は以下の通りです。
身体上または精神上の理由によって養護及び生活指導が必要な生活困窮者に対して、心身の健康回復と自立した地域生活を過ごせるよう、また通所事業や居宅生活移行支援事業等により必要な知識の習得支援や相談・アドバイス・指導等の支援を行っています。
最後に
「ブランズシティ天神橋筋六丁目」の現地周辺はいかがでしょうか。
マンションの周辺には斎場や霊園、救護施設など色々とありますが、一方で天神橋筋六丁目駅から徒歩5分と非常にアクセスの良さが魅力のマンションです。
特に「ブランズシティ天神橋筋六丁目」の場合には、「ジオ天六ツインタワー」と完全に隣接しており、販売時期も近いことから、かなりのライバル関係にあると言えます。
価格帯としては、南側を向いている「ジオ天六ツインタワー」の方が高く設定していますが、ここまで場所も近く、販売スケジュールも近いマンションはあまりないことから、そういった意味でも注目度の高いマンションと言えるでしょう。