【マンションレポート】ザ・パークハウス 中之島タワー周辺に行ってみた【2016.03】
地上55階建・総戸数894戸。中之島駅から徒歩2分の立地に日本一の超高層免震タワー「ザ・パークハウス 中之島タワー」の現地周辺をレポートします。
現地周辺
それでは、まずは現地周辺の地図を確認することから始めましょう。
公式ホームページから引用した地図をご覧ください。

ザ・パークハウス 中之島タワー 周辺地図(引用:公式HP)
現地は中之島駅から徒歩2分、グランキューブ大阪のすぐ正面にあります。
では、ここで主要な駅までの距離をまとめてみます。
- JR新福島駅徒歩9分
- 阪神福島駅徒歩11分
- 千日前線阿波座駅徒歩12分
- 四ツ橋駅肥後橋駅徒歩15分
- 大阪駅徒歩26分(本サイト調べ)
- 阪神梅田駅徒歩25分(本サイト調べ)
- 阪急梅田駅徒歩30分(本サイト調べ)
複数の路線を利用できるだけでなく、梅田駅周辺にも徒歩でもアクセスできる立地の良さが魅力といえるでしょう。
ただし、実際に梅田へ徒歩で通勤できることを最優先するのであれば、東梅田や中津等にも新築マンションがあるので、そちらと比べるとどうしても「ザ・パークハウス 中之島タワー」は遠いと言えます。
堂島や西梅田周辺であれば、10分〜15分程度で通勤できるでしょう。また、資産価値という観点では中之島自体がオフィス街になっており、価値は十分に高いと言えます。
京阪「中之島」駅の出口からザ・パークハウス 中之島タワーは見える位置にあります。
以下の写真は京阪「中之島」駅の出口から見た現地の様子です。
また、合わせてザ・パークハウス 中之島タワーの周辺画像をご覧ください。
現時点(2016年3月)の時点でも、ザ・パークハウス 中之島タワーはかなりの存在感があるマンションと言えます。
現状、中之島6丁目付近はあまり何もない地域となっておりますが、ザ・パークハウス 中之島タワーが出来ると存在感はかなり大きなものであると言えるでしょう。
現地周辺のレビュー
実際に現地周辺を歩いてみても、オフィス街という雰囲気で時間帯や曜日によって大きく異なる印象のある街です。
この周辺は大手企業も集まっており、オフィスビルとしてのレベルも高いビルが集まっているので、中小企業が集まった雑居ビルという風情はあまりないため、気持ちの良い環境ではあります。
しかし、生活という意味ではスーパーがあまり近くにはないことがネックとなるでしょう。
そして、通勤についても京阪を使う方や中之島、梅田周辺の勤務であれば問題はないでしょうが、そうではない場合、通勤が気になるところではあります。
ただ、中之島のアドレスと日本一の超高層タワーというキャッチーさは、「ザ・パークハウス 中之島タワー」の資産価値という観点ではとても魅力的と言えるでしょう。