【住宅ローン控除】住宅ローンを組んだら確定申告に行こう!【サラリーマンにありがたい裏ワザも紹介】

一般のサラリーマンの方は年末調整がありますので、あまり確定申告をする機会が少ないと思います。

ですが、住宅ローンを組んだら確定申告しないと、税金が返ってきません。

「でも、確定申告って、なんだか難しそう〜」と思われている方に住宅ローン控除のための確定申告についてわかりやすく解説していきます。

しかも、確定申告についてサラリーマンの方にとってありがたい裏ワザも一緒に紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

確定申告とは?

確定申告とは1月1日~12月31日までの1年間での所得税を申告するために行うことです。

4月1日〜の1年ではなく、1月1日~の1年がポイントですね。。

そして、確定申告の時期はその1月1日~12月31日までの1年間の翌年の2月16日~3月15日と決まっています。

ちょっと、難しく感じたかもしれませんが、要は2016年の1月1日~12月31日の分の確定申告は2017年の2月16日~3月15日に行いましょう。ということですね。

「でも、一回も確定申告なんてしたことないよ」というサラリーマンの方も多いのではないでしょうか。

サラリーマンの場合には、確定申告の代わりに「年末調整」で会社が代わりに「確定申告」をしてくれていたようなものです。

だから、普通のサラリーマンの場合には「確定申告」が不要だったのです。

ただ、サラリーマンでも「多額の収入のある人」や「多額の贈与を受けた人」そして「住宅ローン控除」で多額の税金の控除(お金が返ってくる)人も確定申告をしましょう。ということです。

いくら返ってくるの?

税金がいくら返ってくるのか?

気になる人も多いのではないでしょうか。

色々な制度の要件や購入した家の種類にもよりますが、簡単に言えば「毎年年末の住宅ローンの残りの金額の1%分の税金が返ってくる(10年間)」と考えれば、わかりやすいでしょう。

つまり、年末に3000万円の残高であれば30万円ですね。

ここで、少し注意しておきたいのは「毎年年末の住宅ローンの残りの金額の1%分」であることです。

つまり、今年の年末に3000万円の残高であれば30万円ですが、来年には残高が減っているはずなので、例えば、2900万円の残高で29万円が返ってくるという具合に、徐々に毎年減税額が減って言ってしまうのです。

何をすればいいの?

基本的には、住宅ローンを契約した銀行などの金融機関から確定申告に関する書類が送られてくるはずなので、それを見ながら税務署と役所から書類を集めることになります。

書類名 入手先
所得税及び復興特別所得税の確定申告書 国税庁のホームページ 「所得税及び復興特別所得税の確定申告書」
(特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の計算明細書 国税庁のホームページ 「住宅をローンにより購入等された方」
住民票の写し 市町村役場から入手します。
マンションの登記事項証明書 法務局にて入手します。これは実際に最寄の法務局へ行かないと取得できません。
マンションの不動産売買契約書の写し マンションの売主から購入した際の書類です。

分からなければ、営業マンに問い合わせましょう。「確定申告に使う」と言えばどの書類のことかわかるはずです。

源泉徴収票 勤務先から貰います。会社によっては申請しないと貰えないので忘れないようにしましょう。
住宅ローンの残高を証明する「残高証明書」 住宅ローンを借入した金融機関から送付されてきます。

書き方については、そこまで難しくはありませんが、わかりにくい点が多いかもしれませんね。

国税庁のホームページには「記載の手引き」 があるので、それを見ながら記載していくようにしましょう。

ちなみに役所の書類はわかりにくいですから、「どうしても、これじゃ確定申告分からないよ」という人には、このページの一番最後に、とっておきの情報を記載しているので、最後まで見てくださいね。

実は、確定申告は郵送でもできる!

そして、気になる「サラリーマンの方にとってありがたい裏ワザ」ですが、それは作った確定申告書を最寄の税務署へ郵送すれば確定申告を受け付けてくれるのです。

「それの何が裏ワザなの?」と思われた方もいるかもしれません。

そう思われる気持ちもわかりますが、これは地味ですが、サラリーマンにとって凄くありがたい裏技と言えるのです。

というのも、確定申告は事前に書類を作るのも大変なのですが、さらに大変なのが確定申告時期の税務署の混雑なのです。

サラリーマンの方で確定申告があまり身近ではない人は意外に思われるかもしれませんが、この時期の確定申告はとても混み合い、2時間、3時間待ちは当たり前というレベルで混雑しています。

しかも、当然土日祝は税務署はやっていませんので、サラリーマンが確定申告をしようとすれば、平日のお昼休みに行っても2時間、3時間待ちは当たり前ですので、昼休みに済ます・営業中に寄り道をして済ますということができないのです。

実質的には、会社を休んだり早退や半休して行かないといけません。

(一部の税務署では確定申告時期に1日だけ日曜日などに開けているケースもありますが、当然、その日はメチャクチャ混みます。)

そういう時に、この裏ワザが使えるのです。

しっかりと書類さえ作れば、あとは最寄の税務署に郵送すればOK。

この裏ワザは意外と知らない人が多いですし、ちょっと地味ですが、確定申告のために会社を休まなくてもよくなるのはとても、ありがたいですね。

うーん。確定申告は分からないという人は

ここまで見ていただいて「うーん。確定申告はよく分からない。」という人も多いのではないでしょうか。

仕事などで役所とやりとりを頻繁にしている人などはスムーズにできる人もいるでしょうが、大半の人はこれだけだと分からないという人も多いと思います。

そういう人は他にネット上のサイトを見ても結局、同じでなかなか分かりにくいままですよ。

それは、解説がわかりにくいというのではなく、そもそもの「確定申告」そのものが分かりにくいのですから、どうしても分からなくて当たり前です。

そんな人はどうすればいいのか?

それは、上に記載した「必要書類を全部まとめて税務署に持って行って税務署の職員に代わりに申告書を書いてもらう」のです。

もちろん、かなり待ち時間は多くなるので、確実に半日は潰れる覚悟で行く必要がありますが、必要書類だけは全部揃えた上で税務署の受付で「住宅ローン控除のために確定申告をしたい。書き方が分からないので教えて欲しい」と言えば案内してくれるはずです。

あとは、ひたすら待つだけです。

そうすれば、税務署の職員が代わりに書類を見てくれてどこに何を書けばいいのかを手取り足取り教えてくれます。

もちろん、料金なんてかかりません。

なので、どうしても分からない人は、ネットで色々と調べるよりは待つことを覚悟して税務署の人に教えて貰いながら申告書を書いた方が結局、早いかもしれませんね。

 

ただ、一つ気をつけて下さいね。

絶対に必要な書類は忘れないこと。

忘れてしまうとせっかく2〜3時間待って自分の番が来ても、再度書類を取りに戻ってもう一度、2〜3時間待つことになるのですから。

最後に

ということで、サラリーマンの人にとって少しでも簡単に確定申告をイメージして貰いたいということで、この記事をお届けしました。

ちなみに、こんなに大変な住宅ローン控除ですが、その次の年からは年末調整で住宅ローン控除ができますので、税務署に行く必要もありませんし、書類もとても簡単になります。

ぜひ、最初の1回の確定申告、大変ですが頑張ってやりましょう。