【マンションレポート】プレミスト西宮北口ザ・レジデンス 周辺に行ってみた【2016.03】
人気の阪急神戸線の中でも便利さ、住環境の面から群を抜いて人気が高く「関西の住みたい街1位」にも選ばれる阪急「西宮北口駅」徒歩10分のフラットアクセス。そして、総戸数149戸の比較的大規模なプレミスト西宮北口ザ・レジデンスをレポートします。
注目度の高い阪急神戸沿線「西宮北口駅」の新築マンションのため、気になる方も多いマンションではないでしょうか。
では早速、現地を見てみましょう。
(画像はプレミスト西宮北口ザ・レジデンス公式ページより引用)
現地周辺の様子
まずは、現地周辺の地図を見てみましょう。
以下の地図は公式ホームページからの引用となります。
この地図を見るだけでも、なんとなくイメージがつくようにマンションの周辺にはあまりお店もなさそうなので、住環境が良さそうなイメージができます。

プレミスト西宮北口ザ・レジデンス地図(引用:公式HP)
では、実際に現地周辺を見てみましょう。
西宮北口駅の北口の出口を出ると、小さなお店がいくつか並ぶ場所がありますが、すぐに以下のような住宅街となります。
このようなほぼ平坦、フラットな道が続いていきます。
場所はとてもわかりやすく、西宮北口駅の北口の出口を出てそのまま西側へ進んでいくと上の写真のような小さな川沿いをまっすぐ北へ進んでいくと現地になります。
では、次に現地を見てみましょう。
最後の5つ目の写真が一番、わかりやすいですがマンションの敷地がかなり広大なことがわかります。
今回のマンションのように、広大な面積のマンションの場合、マンションの敷地の一部を公演として地域住民にも開放しないといけない「提供公園」(本サイト用語集へリンク)が必要となります。
プレミスト西宮北口ザ・レジデンスでは、約688㎡の提供公園(フロントガーデン)が予定されているようです。
実際に提供公園に関する資料は現時点では開示されていませんが、このマンションの周辺エリアのマンションでは提供公園を出している公園が多り隣のマンションにも提供公園があります。
そのため、プレミスト西宮北口ザ・レジデンスの提供公園だけに人が集まるということは少々、考えにくいでしょう。
周辺環境の様子
では、次にマンションの周辺エリアの様子を見てみましょう。
マンションから徒歩1分ほど北側には「げんき保育園」があります。
この保育園では「英語のレッスン」や「ダンスのレッスン」などの取り組みもしています。
(参考:げんき保育園 公式ホームページ)http://genki.osaka.jp/hoiku/intro.html
プレミスト西宮北口ザ・レジデンスの周辺は戸建ても多い、閑静な住宅街といった雰囲気です。
そして、この周辺の津門川の様子です。
また、この津門川はカモや魚なども泳いでおり、環境の良さがわかります。
一方で国道171号にも近く、この道路は車の通りも多くあります。
この道路は夜でも車の往来が多いだけでなく、合わせて周辺の店舗などは深夜まで営業していることが多く、その周辺の環境はきになるところです。
最後に
今、関西圏で最も人気と言われているエリア、西宮北口駅の注目の新築マンション、プレミスト西宮北口ザ・レジデンスは実際に周辺の環境も落ち着いており、人気エリアです。
また、西宮北口駅の利便性を考慮すると今後もこのエリアは人気は継続していくでしょう。
一方で購入の検討される際には、駅からの距離や国道171号沿いの環境などもしっかりとチェックしていきましょう。
「プレミスト西宮北口ザ・レジデンス まとめ」ページへ戻る