【マンションレポート】プラネスーペリア梅田北ブライトコンフォート周辺に行ってみた【2016.04】
この記事では、地下鉄御堂筋線「中津駅」から徒歩6分・阪急「梅田」駅から徒歩13分の立地にある14階建て総戸数96戸の「プラネスーペリア梅田北ブライトコンフォート」をレポートします。
大阪梅田駅周辺には徒歩圏内のマンションがいくつかありますが、同じ徒歩圏内でも場所によって大きく雰囲気が変わる地域でもあります。
そんな梅田駅周辺ですから、自分の検討しているマンションではなくても梅田周辺のマンションを検討しているのであれば、一度見ておきたいと言えるでしょう。
現地周辺
それでは、まずは今回の「プラネスーペリア梅田北ブライトコンフォート」の周辺を地図で見てみましょう。

プラネスーペリア梅田北ブライトコンフォート周辺地図(引用:公式HP)
改めて、今回の「プラネスーペリア梅田北ブライトコンフォート」地下鉄御堂筋線「中津駅」の北側、JR貨物線の高架を越えた先にある場所に位置しています。
御堂筋線「中津駅」まで徒歩6分ですので、梅田だけでなく「新大阪」「淀屋橋」「本町」「心斎橋」「難波」「天王寺」など大阪を代表するオフィス街へのアクセスも良好。梅田圏への徒歩アクセスについては阪急「梅田」駅が徒歩13分となります。
では、早速現地周辺を見てみましょう。
中津駅を出てそのまままっすぐ北側へ進みます。
駅からマンションまでは居酒屋・コンビニ・そして弁当屋などがあります。
スーパーは駅からマンションまでの最短距離上にはありませんが、一本道を横に入ったところに「フードショップグッディ中津店」があります。1分ほど横道に入ったところになるため、中津駅を利用する場合には、帰宅時にもよりやすいといえるでしょう。
そこまで大きなスーパーではないため、品揃え的に満足できない時もあるかもしれませんが、日常のちょっとした買い物という意味では問題ないと言えるでしょう。
そして、そのまま北側へ進むと目の前にはJR貨物線の高架になりますので、これを潜ります。
上の写真を見て頂いたら分かる通り、高さ1.4m制限がある通り背の高い方は頭上に注意しながら進まなければなりません。
そして、この高架を超えると一気に街の雰囲気は変わり、下町のような雰囲気となります。
この周辺は、昔ながらの住宅街という雰囲気になっています。
実際に高架を越えた「プラネスーペリア梅田北ブライトコンフォート」周辺が「第二種住居地域」となっていますが、高架を超える前の中津駅周辺は「商業地域」と指定されています。
この用途地域の違いについては、詳しくは当サイトの記事「用途地域とは」をご覧いただければと思いますが、ここでは簡単に説明すると「第二種住居地域」は住宅を優先する地域ではありますが、比較的商業的施設も設置できる地域と指定されています。
大きめのスーパーや商業店舗・事務所、ホテル・パチンコ屋・カラオケボックス等も立てられるようになっています。
一方で「商業地域」はさらに制限がなく高層ビル群、住宅・店舗・ホテル、風俗営業および性風俗営業の店舗も建てられるような地域とされています。
また、この地域は住居を優先される地域と考えられていないため、マンションの隣にラブホテルが建設されるというケースも発生します。
では、このまま北上していき、プラネスーペリア梅田北ブライトコンフォートへ向かいましょう。
奥の方にプラネスーペリア梅田北ブライトコンフォートが見えてきています。
そして、周辺には市営住宅と公園などがあります。
道路を挟んで南側には市営住宅があります。
以下のようにこの周辺には市営住宅が非常に多くあるエリアとなっています。
では、現地周辺を見てみましょう。
四方の道路の道幅は非常に広い。そして、車通りはそこまで多くはない印象です。
そして、マンションの道路を挟んだ西隣には変電所があります。
次にマンションの南側の道路を見てみましょう。
こちらも道幅が広い道路となっています。
このように「プラネスーペリア梅田北ブライトコンフォート」は四方が道路となっています。
また、道路を挟んだ北側は空き地になっています。
梅田からも十分に徒歩でアクセスできる場所にこのような広い空き地があるということは驚きとも言えるでしょう。
レポートまとめ・最後に
御堂筋線の中津駅からの距離や梅田まで徒歩圏内という点には非常に魅力的な「プラネスーペリア梅田北ブライトコンフォート」
一方で高架を越えた先の周辺の雰囲気は大きく異なり、下町のような雰囲気となります。
同じ中津駅が最寄りでも中津駅すぐの場所にあるタワーマンションである「(仮称)梅田豊崎 超高層免震タワープロジェクト」などと比べても大きく雰囲気が異なるのが特徴的です。
「プラネスーペリア梅田北ブライトコンフォート」の場合、気になった点としては、以下の点です。
- 周辺の雰囲気(下町の雰囲気)
- 市営住宅が多い
- 北側の空き地、周辺の土地の活用具合
- マンションの道路を挟んだ西隣、豊崎変電所
実際に「プラネスーペリア梅田北ブライトコンフォート」を検討している人は上の点を現地でも確認をしましょう。
梅田駅周辺は場所によって、大きくその雰囲気が変わるので、他のマンションを検討している人も他のマンションの特集記事を見ていただければ、少しでもイメージをつかめるのではないでしょうか。
大阪市北区だけのマンションの情報を集めたページ「カテゴリー:大阪市北区のマンション」(当サイト)などを見ると効率的に情報収集ができます。